世界初!線香を食物だけで作ってみたよ(1)

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

そもそも、なぜ線香を自分で作ろうと思ったのか?をお伝えします。

手作り線香キットを使って実際に線香を作ってみたものの、自分が欲していた線香とは違いました。

自分の理想の線香を作るべく、色々と試していきます。

線香を自分で作ろうと思ったきっかけ

そもそもなのですが、15年ほど前

温灸器を自分で作りたい!と思いました。

温灸器とは、熱源となる温灸材を器具の中にセットして、

加熱する道具のことです。

温灸器には色々ありますが、先端部に空気穴のようなものがあると、

燃えカスがどんどん落ちてきます

今もそうなのかは定かではありませんが、

以前はそういうタイプが多かったのですよ。

それってどうなの?

汚いじゃん。

と思っており、先端部に穴が開いていない、燃えカスが外に出ない

温灸器を作りたいと思ったのです。

温灸器には、熱源となるものが必要です。

その熱源に、線香を使いたいと思いました。

しかし、市販の線香は、温灸に用いるには温度が低いのですよ。

当たり前ですよね。

温度が高いと危険だからです。

線香は、燃えることが必要であり、

高温である必要がない、いや、むしろ安全のため低温の方がいいのです。

そこで、自分に必要な線香を自作しよう!と思い立ったのです。

とりあえず線香を作ってみる

とは言え、そもそも線香の作り方自体を知りません。

そこで、ネットで検索して、自分で線香を作れるセットを購入しました。

薫物屋神楽さんの「手作り線香キット」です。

これがなかなか優秀で、分量なども書いてあり、

早速作ってみることにしました。

基本的に線香は、椨粉(タブコ:タブの木の樹皮を粉末にしたもの)と

香木を粉末にしたもの(白檀や伽羅など)を湯で練って粘土状にし、

押し出し器で押し出して棒状にして、1週間~10日間くらい乾燥させます。

付属の作り方をもとに作ってみると、当たり前ですが燃焼温度は低いです。

付属の、注射器のような押し出し器を使って作ると

線香の直径は2mmくらい。

それならば、太い線香を作ってみよう!

と、直径1cmの線香を作ってみました!


注射器型の押し出し器で直径1cmを押し出すのは無理なので、

1cmの高さのもの(100均で売っていた付箋の高さが1cmだったので、

それを利用しました。)の間に粘土状にしたものを置き、

その高さになるまでゴロゴロと伸ばしてみました。


温度的には悪くありません。

悪くありませんが、

コスパが悪い!

これは大事なポイントです。

薫物屋神楽さんのタブ粉は50g300円~400円くらい。

それで直径1cmの線香を作ると、単価が高すぎます!


これは、別のところから仕入れるしかなさそうです。

タブ粉の仕入れ先を変えてみる

別のところからタブ粉を購入しよう、と思っても、

当時は他に売っているところが見つからず、卸をしているようなところに

ダメもとで電話をしてみました。


タブ粉を売ってほしい、と伝えると



何トンくらい?

との返事

えっと、そんなには要らなくて・・・、と言うと

何百キロ?との返事


・・・


「すみません、2~3キロでいいんですけど」

桁が違いすぎて申し訳なかったのですが、

何百キロものタブ粉を置くスペースなど、持ち合わせておりません。

でも、気分を害されることもなく

「ああ、それくらいならすぐに送れますよ」

と送って頂きました。

値段も、かなりお安かったです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
線香
みつばきをフォローする

コメント